こんばんは、ミラです。
転職先も無事に決まり、あとは円満退職するだけです。
しかし、そもそも円満退職とは何でしょう?
私にとっては表面上の円満退職しかないと思います。
円満なら、退職する道を選ばないと思うからです。
辞める人は何かに不満があるから辞めるんだと思います。
そして、辞められる会社側も、新しい人の手配、仕事の割り振り等、少なくとも余計な仕事が増えます。
というわけで、表面上の円満退職の秘訣について考えてみました。
なぜ、円満退職がいいかというと、
いつ、どこで、前職の会社または個人とつながりがあるかわからないからだと思います。
多くの人は、全くの異業種に転職よりも、同業他社や同じ業界に転職すると思います。
仕事上、どこかでまた会うことがあるかもしれません。
また、何人かは、個人的な友人として付き合っていくこともあると思います。
(ちなみに私は異業種にチャレンジしました)
そうなると、やはり揉めて辞めるよりも、円満に退職したほうが、自分のためになるということになります。
円満退職の秘訣ですが、まずは、当然ですが、
・引き継ぎをきちんと行う
・残務は完了させる
ことが社会人として最低限でしょう。
あとはもう残りわずかなので、例え暗黙の嫌がらせや仕事の負荷には淡々と耐えるしかありません。
有給消化もさせてもらえない場合もあるかと思いますが、何が大事かを天秤にかけて、
強引に有給消化するか、有給をあきらめるか、選択するしかないですね。
私の知っている人で、上司の許可を得ず、強引に有給消化した人は、
そこそこ評判がよかったのに、最後に評判が悪くなり、残念な辞め方になってしまいました。
私は、有給消化をあきらめました。
絶対に期限を決めて辞めることが目標になっていたからです。
あとは、情もありました。
やはりお世話になった会社なので、出来ることはやっておこうと思いました。
私のように辞めたくても辞められない人もいました。
辞められないと思い込んでいました。
その人たちに私の仕事が引き継がれるのも可哀そうでした。
最後に、円満退職といっても、
退職時だけの話ではなく、本人が会社生活でどのような信頼関係を築いてきたかが左右すると思います。
また、こちらでコントロールできない部分もあります。
退職を切り出した途端、親しかった上司が豹変したり。
なので、こちらは感情的にならず、淡々と、むしろ笑顔で対応するのがベストだと思います。