子どもに習い事を継続させるには

子供
スポンサーリンク

こんばんは、ミラです。

今日は子どもが継続できるコツについて書きたいと思います。

うちの子はいくつか習い事をしています。

辞めたものも合わせると以下の3つです。

・スイミング(すぐに辞めた)

・ピアノ(なんとか継続中)

・英語(辞めそう)

定番ですね。上2つは、本人がやりたいと言ったので始めました。

「やりたい」=「やってみたい」≠「続けたい」

ということがわかりました。ちょっと興味あるけど、続けるのとは別ですよね。

就職と一緒ですね、入社してみたら思ってたんと違う、みたいな感じ。(違うか)

英語は私が強制的に習わせました。これからの時代、英語できて当然思っているので。

少なくとも仕事にしても何でも、選択肢が広がります。

でも、子どもからしたら、基本的に全部やめて、遊びまくりたいというのが本音だと思います。

ではどうやったら続けることが出来るのでしょうか。

嫌いなものは続かない

前提として、嫌いなものは継続不可能です。

それは大人も子どもも一緒です。

習ってみて、やっぱり嫌だった、もっと言えば、苦痛で仕方ない。となると継続できないですね。精神衛生的にも良くないです。水泳がそうでした。

水泳そのものが嫌ではなかったけど、先生との相性が良くなかったみたいです。

そういう場合はすっぱりと辞めるか、もし未練があるなら、タイミングを見て再開すればいいと思いました。

イベント(目的)を設定する

ピアノだと、発表会とかイベントがあると、目標があって継続しやすくなります。

個人レッスンではないので、先生や教室の雰囲気も熱が入ります。

目標に向けて、短期間の間なら継続することが出来ます。

発表会が終わったら終わりではなく、その流れで習慣にできるのが望ましいです。

「ちょっとだけ弾いてみようか?」という感じで子どもが弾いてくれるとラッキーですね。

当然のように親から命令形になると、嫌になってしまいます。(経験済み)

ハードルは低く設定する

ピアノとか英語は、週1回程度習ったところで、上達しません。

毎日継続が大事になってきます。

これが難しい。小学生に毎日継続させるなんて、、、宿題ですらやっとやるくらいなのに。

ピアノがよっぽど好きな子なら別ですけど。

なので、うちでは、めちゃめちゃハードルを低く設定しています。

1分の練習でもOK、1小節弾いただけでOK。

機嫌が悪くて途中でやめてもOK。など

とりあえず「継続」という点では、少しでも触れることが大事だと思っています。

一番良くないのが、親が子どもに強制的にさせようとして、毎日ケンカになることです。(経験済み)

親も子もストレスになって、何もいいことはありませんでした。

むしろ、子どもに苦手意識を植え付けてしまうことになります。

実際、英語については嫌になってしまったようで、一旦中断しています。

達成感が味わえるごほうびを与える

視覚的に達成感が味わえるごほうびがあると良いです。

例えば、練習した日はかわいいシールを貼るとか。

大人でも、To doリストが消し込まれるのは気持ち良いですよね。

うちの子の場合は、毎日のシールがたまって、ピアノの先生に褒められた時に、とても嬉しかったようで、それが継続につながりました。

まとめ

継続するコツは、以下の4つです。子どもも大人も、同じですね。

  • 嫌いなことはあきらめる
  • まずは短期的な目的を設定する
  • ハードルをかなり低くする
  • 視覚的に達成感をわかりやすくする(ご褒美)

タイトルとURLをコピーしました